MENU | 治療内容 | きゅう |
加圧トレーニング | トレーニング指導 | 料金/コース |
所在地等 | FBページ ・ブログ | 施術者紹介 |
丁寧な施術を心がけています
鍼灸治療は、広く知られている「腰痛や肩こり」と言った症状だけでなく、WHO(世界保健機構 )も認めているように、神経系・循環器系・代謝系・消化器系といった様々な疾患に対応出来るまさに「伝統医学」です。
東洋医学には「未病を治す」という考え方があります。健康と思える時でも、体調の維持・増進、疲労の回復、冷え・血行・代謝の改善などが体質を変え、病気の予防につながります。
「鍼は痛い」というイメージを持たれているかもしれませんが、使用する鍼は0.1〜0.2mm程度(症状・体質等により使い分けます)といった非常に細い使い捨て鍼を用いております。また、お灸も痕が残りにくい方法(紫雲膏という膏薬を使います)ですので、はりやきゅうが初めての方でもご安心いただけると思います。
また、トレーニングやストレッチ、ダイエットの分野も得意で、治療も通常60分以上かけて「じっくりと丁寧に」おこないますので、はり・きゅうと同時にトレーニングやストレッチ、ダイエットの指導・アドバイスも可能です。併せてご相談下さい。
◆使用する鍼(はり)の説明
◆WHOによるはり・きゅう適応疾患
東洋医学には「未病を治す」という考え方があります。健康と思える時でも、体調の維持・増進、疲労の回復、冷え・血行・代謝の改善などが体質を変え、病気の予防につながります。
「鍼は痛い」というイメージを持たれているかもしれませんが、使用する鍼は0.1〜0.2mm程度(症状・体質等により使い分けます)といった非常に細い使い捨て鍼を用いております。また、お灸も痕が残りにくい方法(紫雲膏という膏薬を使います)ですので、はりやきゅうが初めての方でもご安心いただけると思います。
また、トレーニングやストレッチ、ダイエットの分野も得意で、治療も通常60分以上かけて「じっくりと丁寧に」おこないますので、はり・きゅうと同時にトレーニングやストレッチ、ダイエットの指導・アドバイスも可能です。併せてご相談下さい。
◆使用する鍼(はり)の説明
◆WHOによるはり・きゅう適応疾患